2015年04月18日
2015年04月16日
たまにはガン以外も…(知多半島 師崎)

先月末に友人と軽く旅行してきたときの写真です
何を隠そうこの友人は先日ビンテージガバを贈った相手なんですか、非常に気のいい奴です
彼はカメラマンをやっているので、撮影旅行といった感じであちこち回りました

オマケ
キャリーしていったチーフ(お気に入りです)
2015年04月15日
MEUのスライド弄り(東京マルイ MEUベース)

いきなりですが、スライドのフロントセレーションを埋めてみました。MEUの特徴の一つが消えちゃいましたが、別にフロントセレーションが必要だと感じたことはないですしね
使ったのはパテではなく最近お気に入りの瞬着です。ちょっとした場所を埋めるにはいいですね

まずははみ出すくらいにモリモリ盛ります。気泡ができないように注意しましょう
あとは2〜3日乾燥させてから削ればセレーションくらいだと簡単に埋めることができます
ちょっと前のスプリングフィールドのカスタムスライドといえばこのスタイルでは?
まだMEUをどんな風に弄っていくかは決めていませんが、SFAベースのカスタムガバスタイルになるのは確定かな…
2015年04月13日
グロック19 痛スライド仕様 (KJ G19ベース)

以前フレームをステッピングしたG19、無刻印のスライドを生かしてこんな仕様にしてみました
いわゆる「艦これ」ですね
googleで画像を漁り、シール用紙に印刷したものを貼り付けてあります

ちょっとセンスがなかったかもしれません、配置にもっと気をつかうべきかな
とりあえず、シール用紙の性能が思いのほかよかったため 今後はいろいろと活用していきましょう。
とりあえず試しにスライドだけを仕上げましたが、これからは練習を積んで痛銃業界(あるのか?)に参入するのもアリかも…
興味のある方はコメント・メールでご連絡下さい

今回のスライドのように、単品のパーツでしたら比較的安価に制作できます
ハイキャパベース、1911ベース、グロックベースでしたらいくらでも承ります
Posted by 鉄の馬 at
11:54
│Comments(0)
2015年04月13日
コマンダーモドキ改(マルイ シリーズ70ベース)

以前制作したコマンダー(正確にはコマンダーサイズにスライドを切り詰めたショートスライドカスタム)
今回は雰囲気を変えてみようと思い、フレームを塗装してみました
さて、いつものごとく予算もないが…どう弄っていくか…
Posted by 鉄の馬 at
09:55
│Comments(0)
2015年03月30日
G19 フレームの加工

フレームにステッピングをしました
今はスティップリングとか言うのかな?
コテ先をステンレス素材にしたので、以前より格段に作業しやすくなりました
スライドはメタルパーカー等で塗装、とりあえず暫定的な仕上げなのでまた変えます
ベースは3000円で入手したKJのG19
マグロ用のカスタムパーツが流用できるのが利点ですが、当然ガワの仕上げは値段相応です
スライドも無刻印なので、それを生かした仕上げにしたいですね
Posted by 鉄の馬 at
23:00
│Comments(0)
2015年03月30日
1911ビンテージ風

本体は塗装とペーパー、コンパウンド等で仕上げ
ハウジングは溝を埋めて非A1のM1911タイプを自作、カスタムパーツはトリガーのみ
グリップはシリーズ70に付属する純正のコルトメダリオン付きを使い込んだように仕上げ(表面を荒らしたり、傷付けたり、塗装したり) 左がベースにした純正の加工無し状態

以前にベースを提供してくれた友人(カメラマン)に贈りました
今回はほぼ純正のまま仕上げだけをして組み上げたので比較的予算は少なめです

Posted by 鉄の馬 at
22:44
│Comments(0)
2015年02月22日
ついに…(涙
ついにこの日が!
MGC製、S&W M645です‼
いやぁトイガンマニアとしてこいつをコレクションに加えることができたのは感涙モノです…
至高の外観ですよ!

マイアミ・バイス!
…ということで

1stシーズンでドン・ジョンソンの相棒を務めたブレンテンと
まぁホントはブレンテンもステンレスバージョンですが…
2丁あるので今度こいつを塗装しよう

MGC製、S&W M645です‼
いやぁトイガンマニアとしてこいつをコレクションに加えることができたのは感涙モノです…
至高の外観ですよ!

マイアミ・バイス!
…ということで

1stシーズンでドン・ジョンソンの相棒を務めたブレンテンと
まぁホントはブレンテンもステンレスバージョンですが…
2丁あるので今度こいつを塗装しよう
Posted by 鉄の馬 at
23:21
│Comments(0)
2015年02月14日
P99のガンケース作り
ジャンクショップで適当なトランク状のケースを買ってラバースポンジを合わせただけw
今度ケースを塗装しましょう

スポンジの赤線は簡単に銃のラインを転写したもの。この後綺麗に消しました
今度ケースを塗装しましょう

スポンジの赤線は簡単に銃のラインを転写したもの。この後綺麗に消しました
Posted by 鉄の馬 at
23:05
│Comments(0)