スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2014年03月26日

M1911A1




買ったのは結構前ですが、ちょこちょこいじってます

この写真の時(約2年前)はちょうどアニメを色々見漁ってた時期で、エル・カザドっていうガンアクションアニメに出てくるガバに影響されてグリップをコルト純正のラバーグリップに交換しています

コマンダーなどでよく着いているベークライトの刻印入りのグリップ風にするためにラバー系用の塗料で塗装しています
  
タグ :マルイ1911A1


Posted by 鉄の馬 at 20:23Comments(0)ガスブローバック

2014年03月26日

ワルサーP99




マルゼンのワルサーP99です
純正でサプレッサー、サプ対応の金属アウターが付けてあります

もう転勤されてしまいましたが、以前に職場の先輩より安価で譲っていただきました

ただかなり酷使してあり、メインのリコイルスプリングがヘタっているせいでスライドのリリースが若干遅いのが難点です

しかしマルゼン製品でダブルアクションができるワルサー系はメカがつまっている感じが素晴らしいですね  
タグ :マルゼンP99


Posted by 鉄の馬 at 19:36Comments(0)ガスブローバック

2014年03月26日

1911カスタムの前身




この頃はベースが上下共にシリーズ70ってわかる状態でした

グリップはパックマイヤー、ブッシングが…なんだったかな

アウターバレルはBARNS刻印でした、このバレルは少し調子悪かったなぁ…

今思えばこれはこれでまとまっていてよかったかもしれない  


Posted by 鉄の馬 at 18:28Comments(0)ガスブローバック

2014年03月26日

1911

1911カスタム




ジャンクを2〜3丁ミックスして組んでます

  


Posted by 鉄の馬 at 17:35Comments(0)ガスブローバック