2014年04月21日
ワルサーP38

マルゼンのガスブローバック
一時期仕事が精神的にもキツかった時期にはまってたのがルパンⅢ世のアニメシリーズ
もう何十年も前の拳銃を華麗に使いこなす怪盗に憧れたもんです
スペシャル&劇場版なら特に好きなのは「ルパンvs複製人間」(ラスト15分とOPが神すぎる)、「ワルサーP38」(全体的に暗いあの感じが素敵、ヒロインがかなり好みだったのに…)、「カリオストロの城」(最初指輪の複製作ってるシーンに気づかなかった 今でも空でセリフ言えますw)
2014年04月21日
Hk45の写真が出てきた

マルイかと思った?、残念! KSCのでした
USP系の方がカクカクしてて好きなんですが、最近はみんなこういうデザインでさみしいですよ…
みんなコラテラルを観よう!、USP45が欲しくなること間違いなし
Posted by 鉄の馬 at
21:49
│Comments(0)
2014年04月21日
105円…今は108円か)のサタデーナイトスペシャル

まだ消費税が5%の頃に百均で仕入れたコイツ
チープな見かけながらちゃんとハンマーをコックして撃つシングルアクションリボルバーw
中華ガン、侮りがたしww
ちなみに給弾はSAAやブラックホークのごとくフレーム右側面から行いますw、さすがにローディングゲートこそないものの…サタデーナイトスペシャル感がバリバリw
そのうち塗装してやろうと画策するも、順番的には後回し!
GW中にまとめてやっちまおう
Posted by 鉄の馬 at
21:43
│Comments(0)
2014年04月21日
組み込み依頼を受けた話

職場の先輩に頼まれてメタフレを組むことに
時間がないのでGW中にやらないと…
マルイのMEU(BARNSのガルフウォースペック)にNOVAあたりのSFAスクエアトリガーガード仕様のレイルドフレームとは豪勢な話ですねw
パックマイヤーのこのタイプのグリップは始めて触ったけど、なかなかいいもんじゃないですか⁉
Posted by 鉄の馬 at
21:34
│Comments(0)
2014年04月20日
ブレンテン ちょっと弄り

と言っても弄ったのは去年の話
マルシンのMAXI 8mm
ブレンテンです
年齢層によってはマイアミ・バイスかゼロイン?
まぁどちらもステンレスモデルですが…
こいつは既に絶版になって久しいので中古で入手しました。前のユーザーが変に塗装していたらしく、アウターバレルは汚い黒ベタ塗りでした
塗装を剥いでからコンパウンドで磨き、トリガーもバレルに合わせて地肌を出してから磨いてあります
あとテカってたグリップはラバー風に塗装(タミヤのラバーブラック)、スライド側面は磨いて艶を出しました
コクサイとか、昔の固定ガスやらモデルガンにはABSを綺麗に磨いた製品が多かったですよね、あれが結構好きなのでw
実際持つと軽いですが、ABSは磨けば綺麗に仕上がるので好みです。HWはリアルだけど後加工が面倒で…
Posted by 鉄の馬 at
23:28
│Comments(0)
2014年04月20日
フリーダムアート フラッシュサイト

定価の半額で投げ売りされていたので購入
帰ってから早速純正のホワイトドットと交換してみましたが…
正直期待してたほどでもなかったなぁ…
純正の3ドットに蓄光塗料塗った方が安上がりで満足できた気がしないでもない
まぁ、半額でしたし
そのうち集光アクリルを大きくして自作してみるかな…
Posted by 鉄の馬 at
23:18
│Comments(0)
2014年04月20日
久々の休日を堪能しました
約三週間ぶりにまともな二連休をとれたので、実家で骨休めしてました
同僚と大須で買い物したり、名古屋をモトコでぶらぶらツーリングしたりもしてました
最近更新してなかったのでちょっと投下
同僚と大須で買い物したり、名古屋をモトコでぶらぶらツーリングしたりもしてました
最近更新してなかったのでちょっと投下
Posted by 鉄の馬 at
23:12
│Comments(0)
2014年04月15日
2014年04月07日
ベレッタシスターズ

いやまぁシスターズかどうか微妙ですが…
ベレッタは女性らしさを感じます。エロいですね
84も92も大好きです
マルシンの固定ガスとマルイのガス風呂です
マルシンはどノーマル
マルイのはグリップをリアルタイプにして塗装してあります。あとスプリングガイドとか交換済み
Posted by 鉄の馬 at
16:34
│Comments(0)
2014年04月07日
いずれ組みたいプラモ

ブキヤのガンヘッド
めちゃくちゃかっこいいですね、映画早く鑑賞せねば…
レンタルないからバンチャンならあるかな
Posted by 鉄の馬 at
16:28
│Comments(0)